

環境毒性学(岩田)研究室で学ぶには、以下のようにいくつかの方法があります。
高校生の方
- 愛媛大学農学部に入学して、生物環境保全学コースへ進み、3年次に環境化学研究室に所属する。
- 愛媛大学理学部生物学科に入学して、4年次に沿岸環境科学研究センター 環境毒性学研究室に所属する。
- 愛媛大学スーパーサイエンス特別コースの環境科学コースに入学し、3年次もしくは4年次に沿岸環境科学研究センター 環境毒性学研究室に所属する。
大学学部生・大学院生・社会人の方
- 愛媛大学大学院農学研究科修士課程 生物環境保全学コースに入学して、環境化学研究室に所属する。
- 愛媛大学大学院理工学研究科博士前期課程 生物環境科学コース 生態環境科学分野に入学して、沿岸環境科学研究センター 環境毒性学研究室に所属する。
- 愛媛大学大学院理工学研究科博士後期課程 生物環境科学コース 生態環境科学分野に入学して、沿岸環境科学研究センター 環境毒性学研究室に所属する。
この他、博士の学位のある方は、愛媛大学グローバルCOEプログラム「化学物質の環境科学教育研究拠点」の博士研究員(ポスドク研究員)として、環境毒性学研究室で研究する方法もあります。